第2日 4番〜11番まで97年6月4日(水)曇り
森本屋→4大日寺→五百羅漢→5地蔵寺→6安楽寺→7十楽寺→8熊谷寺→9法輪寺→10切幡寺→11藤井 寺→しげる旅館(鴨島)(34.4Km)
ぐっすり気持ち良く寝られ5時35分に目覚めた。朝飯前に地蔵寺をお参りする。朝飯を食べ6時40分大日寺 に向かう。高速道路の手前で散歩のおじいさんからアメ玉2個をお接待で貰う。初めてのお接待で嬉しい。
7時5分大日寺山門を開けているところに着く、納経に行くと恰幅の良いおじいさんが揮毫、室内に色々の ものをぶら下げてあるので、思わずシャッターを切ったら「法衣を着ている時は断って写真を撮るべし」と 叱られた。法衣(へんろ着)を着ているということは修行中であり品の無い行為は慎むべきということだ、 丁重に謝る。古い煙草入れなど忘れ物を吊り下げてあるのだそうだ。森本屋は昔桶屋だったそうな、娘さん が習志野に居り、千葉は地が良くて葱がほきていた等の話を聞く。森本屋に戻りザックを背負って出発、 桶屋は店先を貸していただけで、和尚さんは最近東京から帰ってきたので良く知らないのだと言う。
十楽寺 本堂で高知の長尾さんのお接待を受ける、お経を唱えながら鈴で体中を叩いてくれた、マサージのようで気 持ちが良い、頑張って結願できそうだ。「お大師様があなたを守ってくれますよ」と繰返し言ってくれた。 銀色の納札を戴く。熊谷寺までの途中、ヤクルトの自転車が止まったので、買おうかなと考えていたら、 「お接待させて下さい」と1本渡された、旨い。境内売店の草餅と蒸し芋を横目で見ながら横のうどんやに 入る。山菜うどん500円、たらいうどんがないのでインターネットの店ではなかったようだ、おかみさん とお客さんがコピーを見て、これ何処だろうねと話していた。
五百羅漢 | 5番地蔵寺 | 6番安楽寺 | 7番十楽寺 |
---|
8番熊谷寺 | 9番法輪寺 | 10番切幡寺山門 | 吉野川潜水橋 |
---|
大日寺の納経は手書きでないが、和尚に言わせると木版が残っているのは うちだけで他所は無くしたのだと言う。そう言われれば有り難味が増してきた。
11番藤井寺 | 鴨島駅前しげる旅館 |
---|